こんにちは、ラーメン好きの皆さん。
今日は、私が実際に訪れた和歌山のラーメン店をご紹介します。
和歌山ラーメンの特徴や、おすすめの店舗をお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。
和歌山ラーメンとは?

和歌山ラーメンは、地元では「中華そば」と呼ばれています。
スープのベースは主に醤油味と豚骨醤油味の2種類があります。
麺は細めのストレートで、トッピングにはチャーシュー、メンマ、ネギ、そして特徴的なかまぼこが乗っています。
また、ラーメンを待つ間に早なれ寿司(鯖の押し寿司)やゆで卵を食べるのが一般的なスタイルです。
和歌山ラーメンの2つの系統

和歌山ラーメンは大きく分けて「井出系」と「車庫前系」の2つの系統があります。
井出系
井出系は、白濁した豚骨醤油スープが特徴です。 濃厚でコクのあるスープが、細めのストレート麺によく絡みます。 代表的な店舗として「井出商店」があります。
車庫前系
車庫前系は、澄んだ醤油スープが特徴です。 見た目は濃い茶色ですが、味わいは意外とあっさりしています。 この系統のラーメンは、昔ながらの中華そばの風味を楽しめます。
おすすめの和歌山ラーメン店

井出商店
所在地:和歌山県和歌山市田中町4-84
営業時間:11:30~23:30
定休日:木曜日
特徴:
井出商店は、和歌山ラーメンの代名詞とも言える存在です。
濃厚な豚骨醤油スープと細麺の組み合わせが絶妙で、一度食べたら忘れられない味わいです。
店内には早なれ寿司やゆで卵が置かれており、ラーメンとの相性も抜群です。
本家アロチ丸高中華そば
所在地:和歌山県和歌山市友田町2-50
営業時間:11:00~翌3:00
定休日:日曜日
特徴:
本家アロチ丸高中華そばは、澄んだ醤油スープが特徴の車庫前系ラーメンを提供しています。
あっさりとした中にも深いコクがあり、飽きのこない味わいです。
深夜まで営業しているので、飲んだ後の締めにも最適です。
丸田屋
所在地:和歌山県和歌山市松島北1-3-31
営業時間:11:00~翌1:00
定休日:無休
特徴:
丸田屋は、こってりとした豚骨醤油スープが自慢のお店です。
スープは濃厚ですが、後味はまろやかで飲みやすいです。
自家製のチャーシューとコシのある細麺がスープによく絡み、一度食べたらヤミツキになります。
山為食堂
所在地:和歌山県和歌山市福町12
営業時間:11:00~17:00
定休日:日曜日
特徴:
山為食堂は、昔ながらの中華そばを提供する老舗です。
濃いめの醤油スープと太めのストレート麺が特徴で、食べ応えがあります。
チャーシューも厚切りでボリューム満点です。
清乃 近鉄百貨店和歌山店
所在地:和歌山県和歌山市友田町5-18 近鉄百貨店和歌山店 5F
営業時間:11:00~20:00
定休日:不定休(近鉄百貨店和歌山店に準ずる)
特徴:
清乃は、ミシュランガイドにも掲載された実力派のラーメン店です。
鶏ガラと魚介を合わせたスープは、濃厚でありながらも上品な味わいです。
限定メニューも多く、何度訪れても新しい発見があります。
和歌山ラーメンを楽しむためのポイント

- スープの種類を確認する:醤油ベースか豚骨醤油ベースかをチェックして、自分の好みに合ったスープを選びましょう。
- 早なれ寿司やゆで卵を試す:ラーメンを待つ間に、これらのサイドメニューを楽しむのも和歌山ラーメンの醍醐味です。
- 営業時間と定休日を確認する:訪問予定の時間帯に営業しているか、定休日に注意しましょう。
- 人気店は行列を覚悟する:特に有名店は混雑するため、時間に余裕を持って訪れるのがおすすめです。